
大学入試センター試験にかわって来年度から始まる大学入学共通テストで、英語の民間検定試験に続いて国語と数学の記述式問題の導入が見送られた。民間試験と記述式問題は、国が長年にわたって検討してきた入試改革の2本柱だ。それがなぜ、実現する直前で頓挫したのか。入試改革はどこへ向かうのか。
「あの時、もう少し踏み込んだ対応ができていたなら、こんな混乱にはならなかったかもしれない」
記述式問題の導入見送りが発表される前日の12月16日、文部科学省幹部は取材にこう漏らした。
大学入試センター試験にかわって来年度から始まる大学入学共通テストで、英語の民間検定試験に続いて国語と数学の記述式問題の導入が見送られた。民間試験と記述式問題は、国が長年にわたって検討してきた入試改革の2本柱だ。それがなぜ、実現する直前で頓挫したのか。入試改革はどこへ向かうのか。
「あの時、もう少し踏み込んだ対応ができていたなら、こんな混乱にはならなかったかもしれない」
記述式問題の導入見送りが発表される前日の12月16日、文部科学省幹部は取材にこう漏らした。