米国の正式国名「ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ」はなぜ、「アメリカ合州国」ではなく、「合衆国」と翻訳されたのか。もともと合衆国は日本製の訳語ではなく、清朝末期の中国で生まれた言葉だった。衆人(多くの人)が協力一致して経営する国という意味である。「合衆-国」であって、「合-衆国」ではないというのだ(『明治のことば』斎藤毅著)。
▼米大統領選の開票状況を伝えるテレビニュースを見ながら考えていた。やはり合州国の方がふさわしいのではなかろうか。計50州と首都ワシントンの地図が、青と赤で色分けされ次第に埋め尽くされていった。青は民主党のシンボルカラーで、民主党候補のバイデン前副大統領(77)が勝利した州、赤は共和党のトランプ大統領(74)が制した州である。