
開幕わずか3日で中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」。主催者側は、2つの点で過ちを重ねたといえるだろう。1つはむろん、展示内容だ。
昭和天皇の肖像を燃やすような映像の展示は、多くの国民を不快にしただけではない。それが行政の“お墨付き”と捉えられれば、天皇に対する誤ったイメージが海外にも広まりかねないだろう。
肖像を燃やすのは、ヘイト(憎悪)と受け止められる。これが仮に他国の大統領の肖像だったら、大変な国際問題になるはずだ。
開幕わずか3日で中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」。主催者側は、2つの点で過ちを重ねたといえるだろう。1つはむろん、展示内容だ。
昭和天皇の肖像を燃やすような映像の展示は、多くの国民を不快にしただけではない。それが行政の“お墨付き”と捉えられれば、天皇に対する誤ったイメージが海外にも広まりかねないだろう。
肖像を燃やすのは、ヘイト(憎悪)と受け止められる。これが仮に他国の大統領の肖像だったら、大変な国際問題になるはずだ。